料理

じゃがいもの冷凍保存方法|生・茹で・マッシュ別に解説

じゃがいもは冷凍保存できるの?

じゃがいもは冷蔵や常温では芽が出たり、夏場はすぐに腐ってしまいます。
そこで気になるのが「冷凍できるのか?」という点です。

なぜ冷凍すると食感が変わるのか

  • じゃがいもは水分とでんぷんが多い野菜です
  • 生で冷凍すると細胞が壊れてスカスカになります
  • 農研機構の 野菜類の冷凍保存技術 でも調理法により冷凍適性が変わると示されています

じゃがいもを冷凍保存する3つの方法

生のまま冷凍する場合

  • 食感は悪くなるが煮込み料理なら使える
  • 炒め物やサラダには向かない
  • 保存期間は2〜3週間程度

茹でてから冷凍する場合

  • 皮をむいて茹で、粗熱を取って小分けに冷凍
  • 保存期間は約1か月
  • 煮物やシチューにおすすめ

マッシュして冷凍する場合

  • 茹でたじゃがいもをつぶして小分けにする
  • 保存期間は約1か月
  • コロッケやポテトサラダに便利

冷凍したじゃがいもの使い道

  • スープやポタージュに入れる
  • カレーやシチューに活用
  • コロッケやグラタンにする

まとめ

  • 生のまま冷凍はできるが食感が悪くなる
  • 茹でて冷凍すると安定して保存できる
  • マッシュ冷凍は再調理にとても便利
  • 保存袋や100均の小分け容器を活用すると管理しやすい

方法保存期間特徴向いている料理
生のまま2〜3週間食感が悪化しやすい煮込み料理
茹でて冷凍約1か月食感が比較的安定煮物・シチュー
マッシュ約1か月解凍後に使いやすいコロッケ・サラダ・グラタン

参考リンク

農林水産省|簡単な「冷凍ワザ」で、野菜を新鮮に!おいしく! - 野菜の冷凍の基本と保存期間の目安

農林水産省(食品安全啓発)|じゃがいもは暗い場所で保存しよう(PDF)

  • この記事を書いた人

Hina

食べることと珈琲が大好きな主婦 ・レストラン勤務歴8年 ・調理師 当サイトでは節約しながらたのしくおいしく! ママ視点も交えながら心と生活を少し豊かにしていけるような 発信をしています。

-料理