料理 野菜保存

玉ねぎの保存方法|常温・冷蔵・冷凍で長持ちさせるコツ

玉ねぎを腐らせないための基本

玉ねぎは湿気や温度に弱く、保存方法を誤るとすぐ芽やカビが出ます。
正しい保存を知れば、無駄なく最後まで使い切れます。

玉ねぎの常温保存のやり方

丸ごとの玉ねぎは風通しのよい場所で常温保存が適しています。
ネットやかごに入れて吊るすと湿気がこもらず長持ちします。
農林水産省JAとっとり西部でも、風通しのよい場所で吊るす保存法が紹介されています。
夏場や梅雨時期は湿度が高く腐敗しやすいので注意しましょう。

玉ねぎの冷蔵保存のやり方

新聞紙やキッチンペーパーで包み、野菜室に入れると乾燥を防げます。
カットした玉ねぎはラップに包み、保存袋に入れて冷蔵庫へ。
保存期間は2〜3日が目安で、早めに使い切ることが大切です。
カゴメVEGEDAYでも「切った玉ねぎは2〜3日以内に使用」とされています。

玉ねぎの冷凍保存のやり方

スライスやみじん切りにして小分け冷凍すれば調理がぐっと楽になります。
保存期間は2〜3週間が目安で、解凍せずにそのまま加熱可能です。
農林水産省でも「野菜は生のまま冷凍保存できる」と解説されています。
カレーや味噌汁など、炒める料理に向いています。

保存玉ねぎを使った簡単レシピ

冷凍玉ねぎを使えばカレーの炒め工程が短縮できます。
スライス玉ねぎは味噌汁に入れると甘みが引き立ちます。
卵と炒めれば、忙しい朝でも一品がすぐ完成します。

まとめ

  • 常温は風通しのよい場所で吊るす
  • 冷蔵は新聞紙やラップで包み、早めに消費
  • 冷凍はカットして小分けし、2〜3週間以内に使用

保存方法を工夫すれば、玉ねぎは無駄なく最後まで美味しく使えます。

💡 関連記事
じゃがいもの保存方法|冷蔵・冷凍のコツ

  • この記事を書いた人

Hina

食べることと珈琲が大好きな主婦 ・レストラン勤務歴8年 ・調理師 当サイトでは節約しながらたのしくおいしく! ママ視点も交えながら心と生活を少し豊かにしていけるような 発信をしています。

-料理, 野菜保存